【 267 】 K72【五苓散料】

漢方薬
スポンサーリンク

成分及び分量または本質

規格成分名称分量
日本薬局方チョレイ3.0g
日本薬局方ブクリョウ4.0g
日本薬局方タクシャ4.0g
日本薬局方ケイヒ2.5g
日本薬局方ビャクジュツ3.0g
全量16.5g
K72
スポンサーリンク

製造方法

以上をとり,散剤の製法により製する。なお,分包散剤とする場合もある。

用法及び用量

本品 1 包に水約 500mL を加えて,半量ぐらいまで煎じつめ,煎じかすを除き,煎液を 3 回に分けて食間に服用する。上記は大人の 1 日量である。
15 才未満 7 才以上 大人の 2/3,
7 才未満 4 才以上 大人の 1/2,
4 才未満 2 才以上 大人の 1/3,
2 才未満 大人の 1/4 以下を服用する。

効能又は効果

体力に関わらず使用でき,のどが渇いて尿量が少ないもので,めまい,はきけ,嘔吐,腹痛,頭痛,むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:水様性下痢,急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと),暑気あたり,頭痛,むくみ,二日酔

貯蔵方法及び有効期間

密閉容器

規格及び試験方法

性状

本品は特異なにおいがある。

確認試験

(Ⅰ) 本品 1 包を白紙上に広げ,各生薬を外観的に選別し,それぞれの生薬につき,次の試験を行う。

(1) チョレイ
外面は黒褐色~灰褐色を呈し,切断面はやや柔らかくコルクようで,ほぼ白色~淡褐色を呈し,内部には白色のまだら模様がある。質は軽い。味がない。
また,「チョレイ」の確認試験を準用する。

(2) ブクリョウ
白色又はわずかに淡赤色を帯びた白色である。外層が残存するものは暗褐色~暗赤褐色で,きめがあらく,裂け目がある。質は堅いが砕きやすい。ほとんどにおいがなく,味はないがやや粘液ようである。
また,「ブクリョウ」の確認試験を準用する。

(3) タクシャ
淡黄褐色~淡褐色でコルク層をつける部位はやや暗色を呈する。ルーペ視するとき,褐色~淡褐色のはん点が散在する。切面は粒状で,繊維性ではない。わずかににおい及び味がある。

(4) ケイヒ
外面は暗赤褐色を呈し,内面は赤褐色を呈し,平滑である。横断面は赤褐色を呈し淡褐色の薄層が見られる。特異なにおいがあり,味は甘く,辛く,後にやや粘液性で,わずかに収れん性である。
横切片を鏡検するとき,一次皮部と二次皮部はほとんど連続した石細胞環で区分され,環の外辺にはほぼ円形に結集した繊維束を伴い,環の各石細胞の膜はしばしばU字形に肥厚する。二次皮部中には石細胞を認めず,まばらに少数の厚膜繊維を認める。柔組織中には油細胞,粘液細胞及び微細なシュウ酸カルシウムの針晶を含む細胞があり,柔細胞中にはでんぷん粒を含む。

(5) ビャクジュツ
外面は淡灰黄色~淡黄白色で,ところどころ灰褐色を呈し,横切面には淡黄褐色~褐色の分泌物による細点がある。特異なにおいがあり,味はわずかに苦い。
横切片を鏡検するとき,皮部の柔組織中にはしばしば師部の外側に接して繊維束があり,放射組織の末端部には淡褐色~褐色の内容物を含む油室がある。木部には大きい髄を囲んで放射状に配列した短径の道管とそれを囲む著しい繊維束がある。髄及び放射組織中には皮部と同様な油室があり,柔組織中にはイヌリンの結晶及びシュウ酸カルシウムの小針晶を含む。
また,「ビャクジュツ」の確認試験を準用する。

確認試験(Ⅱ)
(1) ケイヒ
本品の粉末 2g にジエチルエーテル 10mL を加え,還流冷却器を付け,水浴上で 10 分間加熱し,冷後,ろ過し,ろ液を試料溶液とする。別に,「ケイヒ」の粉末 1gをとり,試料溶液と同様に操作して対照溶液とする。
これらの液につき,薄層クロマトグラフ法により試験を行う。試料溶液及び対照溶液10μL ずつを薄層クロマトグラフ用シリカゲルを用いて調製した薄層板にスポットする。次にヘキサン・クロロホルム・酢酸エチル混液(4:1:1)を展開溶媒として約 10cm 展開した後,薄層板を風乾する。これに 2,4‐ジニトロフェニルヒドラジン試液を均等に噴霧するとき,Rf 値約 0.45 付近に橙色のスポットを認める。

(2) ビャクジュツ
本品の粉末 2g にヘキサン 10mL を加え,還流冷却器を付け,水浴上で 10 分間加熱し,冷後,ろ過し,ろ液を試料溶液とする。別に「ビャクジュツ」の粉末1g をとり,試料溶液と同様に操作して対照溶液とする。
これらの液につき,薄層クロマトグラフ法により試験を行う。試料溶液及び対照溶液10μL ずつを薄層クロマトグラフ用シリカゲルを用いて調製した薄層板にスポットする。次にヘキサン・ベンゼン・酢酸エチル混液(14:3:3)を展開溶媒として約 10cm 展開した後,薄層板を風乾する。
これに p‐ジメチルアミノベンズアルデヒド試液を均等に噴霧し,105℃で 5 分間加熱するとき,Rf 値約 0.61 付近に紅色のスポットを認める。

乾燥減量

15%以下。

灰分

5%以下。

備考

五苓散料

薬価

規格成分名称分量薬価計(円)
日本薬局方チョレイ3.0g1.825.46
日本薬局方ブクリョウ4.0g2.399.56
日本薬局方タクシャ4.0g1.716.84
日本薬局方ケイヒ2.5g1.624.05
日本薬局方ビャクジュツ3.0g2.98.70
全量16.5g34.61

特定販売(通販)を確認

五苓散 ゴレイサン 煎じ薬 30日分30包 膀胱炎 腎炎 下痢 浮腫み 二日酔い 薬局製剤 ごれいさん

価格:13,200円
(2023/1/22 00:32時点)

【薬局製剤】五苓散料30日分(30包)煎じ薬 むくみ、二日酔い、頭痛、下痢 漢方 ゴレイサン ごれいさん

価格:12,700円
(2023/1/22 00:33時点)

【薬局製剤】五苓散K72-1(ごれいさん)散薬 30日分『10日分(2g/包x30)X3』水様性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、二日酔【送料無料】

価格:9,900円
(2023/1/22 00:33時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました