【 46 】 歯科口腔用薬 3―①【複方ヨード・グリセリン】

歯科口腔用薬
スポンサーリンク

成分及び分量または本質

規格成分名称分量
日本薬局方ヨウ素1.2g
日本薬局方液状フェノール0.5ml
湿潤剤日本薬局方グリセリン90.0ml
矯味剤日本薬局方ハッカ水4.5ml
溶解補助剤日本薬局方ヨウ化カリウム2.4g
溶剤日本薬局方精製水又は精製水(容器入り)適量
全量100ml
歯科口腔用薬 3―①
スポンサーリンク

製造方法

「ヨウ化カリウム」及び「ヨウ素」を「精製水又は精製水(容器入り)」約 2.5mL に溶かし,これに「グリセリン」を加えた後,「ハッカ水」,「液状フェノール」及び「精製水又は精製水(容器入り)」を加えて全量を100mL とし,混和して製する。ただし,「グリセリン」の代わりに「濃グリセリン」及び「精製水又は精製水(容器入り)」適量を用いて製することができる。

用法及び用量

適宜,適量を患部に塗布又は噴霧する。

効能又は効果

のどの殺菌・消毒

貯蔵方法及び有効期間

遮光した気密容器

規格及び試験方法

日本薬局方による。

備考

複方ヨード・グリセリン

薬価

規格成分名称分量薬価計(円)
日本薬局方ヨウ素1.2g7.69.12
日本薬局方液状フェノール0.5ml1.150.58
湿潤剤日本薬局方グリセリン90.0ml0.8778.30
矯味剤日本薬局方ハッカ水4.5ml0.753.38
溶解補助剤日本薬局方ヨウ化カリウム2.4g7.317.52
溶剤日本薬局方精製水又は精製水(容器入り)適量0.110.55
全量100ml109.44

コメント

タイトルとURLをコピーしました